Company
弁、アクチュエータ及び関連製品を材料から一貫して生産できるよう、そしてその過程の中で、色々な小さな工夫を取り入れながら物作りを楽しんでおります。
その結果、「お客様に喜んでいただける商品ができる」ことに 繋がると確信しております。
常に新しいものを提案できる、お客様の困っていることに物を通して解決のお手伝いをする。
これが私たちの変わらぬ想いです。
2002.03.06 | ピー・エス・シー株式会社設立 (略称 PSC LTD:Pneumatic Servo Controls LTD.) 愛知県日進市五色園四丁目608番地に設立 |
2002.03.26 | 本社を移転 名古屋市守山区大字下志段味字穴ヶ洞2266番地22 クリエイション・コア名古屋試作開発室205号 |
2002.08.16 | 中小企業総合事業団の支援決定を受ける 「平成14年度 創業・経営革新支援事業(ビジネスアイデア支援モデル事業)」 |
2002.10.01 | 営業所を開設 厚木市岡田3050 厚木アクスト メインタワー3階 |
2002.12.18 | ピー・エス・ティー株式会社設立 (略称 PST LTD:Pneumatic Servo Technologies LTD.) 愛知県名古屋市守山区大字下志段味字穴ヶ洞2266番地22に設立 資本金 10,000,000円(55%出資) |
2003.01.20 |
206号室を供用開始 名古屋市守山区大字下志段味字穴ヶ洞2266番地22 クリエイション・コア名古屋試作開発室206号 |
2003.01 | AS110-016(T型N-F弁) 100台/月で出荷を開始 |
2003.06.25 | 愛知県の補助金の交付決定を受ける 「平成15年度 ベンチャー企業研究開発事業費補助金」 |
2003.08.06 | 「事業可能性評価(名古屋市)」の評価認定を受ける 当社の新事業について技術の先端性、ノウハウの独自性、発展性など、事業の可能性について「A」の 評価認定を受ける |
2003.08.07 | ピー・エス・シー株式会社 増資 資本金10,000,000円から15,500,000円に増資 |
2004.08.09 | 中部経済産業局より補助金の交付決定を受ける 中小企業経営革新等対策費補助金・エネルギー使用合理化等技術改善費「平成16年度 中小企業・ベンチャー 挑戦支援事業のうち実用化研究開発事業」 |
2004.12.01 | 営業所移転 厚木工場を開設 厚木市岡田3102 |
2005.01.26 | 「ビジネスプランあつぎ2004」で最優秀賞を受賞 厚木市主催のビジネスコンテストに参加 「精密空気圧サーボ制御製品の開発・商品化」で最優秀賞を受賞 |
2005.06.15 | 「空気圧サーボ試験機」(島津製作所製)に搭載 エア式疲労・耐久試験システム「エアサーボ」に空気圧サーボバルブ及びアクチュエータが標準品として採用 される |
2006.04.17 | 振り子車両(日立製作所製)用に 「振り子シリンダ」「抑止シリンダ」の出荷を開始、台湾向け車両に採用される |
2006.09.22 | 中部経済産業局より補助金の交付決定を受ける 中小企業経営革新等対策費補助金・エネルギー使用合理化等技術改善費 「平成18年度中小企業・ベンチャー 挑戦支援事業のうち実用化研究開発事業」 |
2006.11.10 | (社)日本機械学会 関東支部神奈川ブロックより 「精密圧力制御弁の開発」で2006年度「ブロック技術賞」を受賞 |
2007.08.01 | 111号室を共用開始 名古屋市守山区大字下志段味字穴ヶ洞2266番地22 クリエイション・コア名古屋試作開発室111号 ソディック製ワイヤカット放電加工機導入、案内弁のポート加工の内作開始 |
2007.10.25 | (社)計測自動制御学会 産業応用部門より 「空気圧制御式アクチュエータの開発」で「技術賞」を受賞 |
2009.01.13 | 厚木工場を本社に統合、厚木営業所を開設 神奈川県厚木市旭町5丁目43-16 アネーロ厚木II 302号室 |
2012.02 | 鉄道車両(台湾)向け高さ調整弁量産出荷開始 |
2013.08 | 京都リサーチパーク内 に” メカ&トロ京都研究所 ”を設立 京都市下京区中堂寺南町134 京都リサーチパーク 1号館5F 508号室 ここでは、主に空気圧サーボ装置の開発、試作を行う |
2013.11.01 | 新工場へ移転 愛知県尾張旭市平子町東241番地1に自社工場を建設 |
2014.12 | 鉄道車両向け車体傾斜用流量比例弁ユニット量産出荷開始 |
2015.07.31 | 厚木営業所を閉鎖 |
2015.08 | 鉄道車両向けセンタリングシリンダ量産出荷開始 |
2015.10.26 | メカ&トロ京都研究所を京都リサーチパーク内で場所を移動 京都市下京区中堂寺粟田町91番地 京都リサーチパーク 9号館 607号 |
2016.10 | 試験機向けに油圧サーボ弁HS110シリーズ量産出荷開始 |
2017.04 | 半導体製造装置向け空気圧サーボ弁AS310S量産出荷開始 |
2017.09 | 社員旅行in沖縄 |
2017.10 | 半導体製造装置向け空気圧サーボ弁AS121量産出荷開始 |
2018.10 | 鉄道車両向け振子制御シリンダ量産出荷開始 |
2021.10.06 ~08 |
第26回フルードパワー国際見本市 IFPEX2021出展 |
2022.02.03 | 「パラレルリンク」令和3年度名古屋市工業技術グランプリ 奨励賞を受賞 |
2022.04 | 本社建屋増設・新設備導入 生産体制強化を図る |
2023.05.26 | 「デジタルコントローラー制御による複合アクチュエータ」
2022年度JFPS(一般社団法人日本フルードパワーシステム学会)技術開発賞を受賞 |
2024.09.18 ~20 |
第27回フルードパワー国際見本市 IFPEX2025出展 |
2024.12 | メカ&トロ京都研究所 作業場新設 京都リサーチパーク 8号館2F 207号室 生産体制強化を図る |
2025.04.24 | 「鉄道車両用次世代振子制御システムの開発」2024年度日本機械学会賞(技術)受賞
(公財)鉄道総合技術研究所殿、西日本旅客鉄道(株)殿、川崎車両(株)殿共同 |